1. ホーム
  2. 登録後の完全攻略マニュアル
  3. ≫ワクワクメールを快適に使うための受信設定(通知設定)チューニング方法

ワクワクメールを快適に使うための受信設定(通知設定)チューニング方法

真夜中なのに!

人気出会い系ワクワクメールでは、自分のライフスタイルに合わせて、スマホに送られてくる通知(お知らせメールやプッシュ通知)の受信環境を細かくチューニングできます。

でも、男性の場合は何も知らずに設定すると、貰えるはずの無料サービスポイントを貰えず損してしまうなんてことも…。

そんな取りこぼしをすることなく、快適に使えるように設定したいものですね。

というわけで、この記事ではワクワクメールのメール受信設定(通知設定)方法について徹底解説していきます。

メールアドレス登録が大前提

これから話す内容は、ワクワクメールにメールアドレスを登録していることが大前提です。

メールアドレス登録は任意であり、別にやらなくても出会えますが、登録しておいた方がもろもろお得なことがありますよ。

メアド登録のメリット
  1. 初めてメアド登録した際にサービスポイントを20S=200円分もらえる(男性)
  2. 月1回ワクメから20S=200円分のサービスポイント付きメールが届く(男性)
  3. メッセージやいいかも!などを受信した時に通知メールで知らせてくれる(男性・女性)
  4. 運営にメールで問い合わせできる(男性・女性)
  5. 電話番号に加えてメールアドレスでもログインできるようになる(男性・女性)

メアド登録の手順もマイページ→各種設定→メールアドレス設定と進み、空メールを送信するだけと超簡単。当然、登録後も迷惑メールは一切来ないのでご安心下さい。

でも、ワクワクメールからの通知メールが届くと困る時間帯や曜日がある、あるいはメッセージが届いた時は通知がほしいが「いいかも」が届いた時はいらないといった要望もあると思います。

大丈夫。ここからは自分の都合に合わせた受信設定チューニング方法を実際の画面を見ながら解説していきます。

ワクワクメールの通知設定

通知設定をいじるにはワクワクメールWEB版マイページ内の「各種設定」にアクセスして、登録情報設定コーナーにある「メール通知設定」をタップして下さい。

ワクワクメールのメール通知設定

「メール通知設定」画面は、次の4つのコーナーに分かれています。

  1. 通知設定
  2. 受信曜日設定
  3. 受信時間除外設定
  4. メールタイトル設定

それでは順にチューニングしていきますよー

通知設定では受け取る通知メールの種類を選べます。ここで全部チェックを外すと、通知メールは一切届かなくなります。ただ、次の2つの項目は特に大事なので解説します。

ワクワクメールの通知設定

1.お相手のからのメッセージ

ココにチェックが入った状態(ONの状態)なら、誰かからメッセージが届いた時に通知メールが送られてきます。すぐに気付いて返信するなどの素早い対応ができますね。

でもメッセージは通知メールを受けなくても、ワクワクメール自体に保存されているので、ログインしてメールBOXを確認すれば、いつでも見ることができます。

基本的にONがオススメですが、どうしても都合の悪い方はチェックを外してOFFにするのもアリ。また、後に解説するように、受信除外時間も細かく指定できるので、チェックは外さずに都合の良い時間帯だけ受信するのも良いですね。

ただし、通知メールを受けない場合はワクワクメールにマメにログインしてメッセージが届いていないか確認する必要があります。メッセージに気付かずに長時間放置していると、せっかくのチャンスを逃しかねません。

2.サービスポイントメール

1カ月に1回程度のペースで送られてくる200円分のサービスポイント付きメール。これは受信する設定にしておかないと損です。

というのも、サービスポイントはスマートフォンやガラケーに送られてくるメールでしか受け取れないため。

ワクワクメールから発信されたタイミングで受信しないと、その月のサービスポイントは受け取れずに流れてしまいます。再配信はありません。

ですから、ココだけは必ずチェックを入れ、ON状態にしておくことをおすすめします。

サービスポイントメール以外の通知メールは「お相手からのメッセージ」同様、ワクワクメールにログインすれば確認できます。

そのため、必ずしも受信する必要はありませんが、募集通知(登録した相手が掲示板に書き込みすると知らせてくれる)や伝言板ひそひそメッセージなど、自分がよく使う機能にはチェックを入れておくと便利ですよ。

受信曜日設定・受信時間設定

受信曜日設定で都合の悪い曜日のチェックを外すと、以後、その曜日には通知メールが来なくなります。

ただし、サービスポイントメールだけは先程の「通知設定」でONにしている場合、曜日設定を無視して、ちゃんと届くようになっているので取り逃しの心配はありません。

ワクワクメールの受信曜日設定

受信時間除外設定では1時間ごとに通知メールを受信したくない時間を指定できます。

ここで指定した時間帯には通知メールが届かなくなります。また、除外時間を細かく分けて設定したい時は「+追加する」をタップすると複数の時間帯を設定できます。

全ての時間帯を指定すると通知メールは一切届かなくなりますが、曜日設定と同じく、サービスポイントメールだけはONにしてある場合に限り、時間設定を無視して届くようになっています。

ワクワクメールの受信時間除外設定

ワクワクメールは24時間稼働しているので、真夜中にメッセージを送ってくるユーザーもゼロとは限りません。そんな時、スマホに通知メールが来るのは困るという方は都合の悪い時間帯を除外しておくべし。

メールタイトル設定

ワクワクメールからの通知メールは通常は[ワクワク]というタイトルで届きます。

でも、恋人などにスマホを勝手に見られた時に出会い系サイトからのメールと疑われるようなタイトルはマズイ!という訳アリな方もいるでしょう。

大丈夫。ワクワクメールではサービスポイントと決済完了以外の通知メールのタイトルを自由に変えることができるんです。行き届いてますねー。

ワクワクメールのメールタイトル設定

万が一、誰かに通知メールを見られてもバレないよう、好きなタイトルを付けちゃって下さい。

アプリ版のプッシュ通知設定も忘れずに!

ここまではワクワクメールWEB版の通知メール受信設定の話をしてきました。でも、アプリ版も使っている場合は「プッシュ通知設定」も忘れずにやっておく必要があります。

WEB版とアプリ版って何よ?という方は先に次の記事からお読み下さい。

WEB版の通知メールはスマホのメールボックス内に届きますが、アプリ版のプッシュ通知は次のようにスマホ端末の画面上に表示されます。

スマホの通知

一緒にいる友達などに見つかってバレるリスクは、こっちの方が断然高いです。ちなみに僕はアプリ版のプッシュ通知は全てオフにしてますよ。

プッシュ通知をチューニングする方法は次の2つあります。

  1. スマホ端末の「設定」をいじる
  2. ワクワクメールアプリ版の「プッシュ通知設定」をいじる

スマホ端末の「設定」をいじる

スマートフォンの「設定」からワクワクメールのアプリをタップします。

ワクワクメールアプリをタップ

ワクワクメールアプリの設定画面が開きます。ここで下の画像のように「通知」をオフにしておけば、プッシュ通知は一切届きません。全てのプッシュ通知を止めるなら、この方法が一番ですね。

ワクワクメールアプリの通知をオフ

一方、通知をオンにする(=許可する)と次の画面になります。

スマホの通知設定画面

ここでは、ロック画面・通知センター・バナー・バッジ(←アプリのアイコン右上に数字が表示される)など、許可する表示方式を選択できます。都合の悪い表示はオフにしておきましょう。

アプリの「プッシュ通知設定」をいじる

ワクワクメールアプリ版にログインして、マイページ内の「設定」をタップします。

アプリ内の設定をタップ

設定のメニューが表示されたら「プッシュ通知設定」をタップして下さい。

プッシュ通知設定をタップ

この時、スマホ端末の通知がオフになっている(=通知を許可していない)場合は次のような画面が表示されます。

端末のプッシュ通知がオフの場合

全てのプッシュ通知を受け取らないなら、このままでOKです。

でも通知の内容ごとに受ける受けないを選びたいなら「端末設定を変更する」ボタンを押して下さい。先程解説した「スマホ端末の設定」画面に飛ぶので通知をオンにして下さい。

スマホ端末の通知がオンになっている(=通知を許可している)場合は次の画面が表示されるので、どの通知を受けるか選択して下さい。

受けるプッシュ通知を選択

ここで全てをオフにすれば、プッシュ通知は表示されませんが、それならスマホ端末の設定の方で通知をオフにしてしまった方がシンプルで分かりやすいと思います。

ワクワクメールの受信設定まとめ

まとめ勝手に迷惑メールを送りつけてくる悪徳出会い系とは違い、ワクワクメールでは全てのメール受信を自分の好きなようにコントロールできます。サービスポイントメールだけは忘れずにしっかり受け取りつつ、あとはマイチューニングで快適な受信環境を作るべし!ですね。

ワクワクメールの口コミ評判と評価を確認

シェアはこちらから