ワクワクメールのコミュニティ機能の効果的な使い方
コミュニティとは同じ趣味・目的・考え方などを持つ人達の集まり。要はサークルみたいな機能です。仕組みはめちゃめちゃシンプルで、使い方も簡単。
実はもともとワクワクメールにはコミュニティがありました。でも、WAKU+(ワクプラ)という姉妹サービスのSNSがスタートした時に一部の機能が移り、その中にコミュも入っていたんです。WAKU+の「みんなのサークル」がそれです。
その後、ワクワクメールにはコミュニティ機能がない状態が続いていたんですが、2017年7月、昔のものとはまた違う特性を持ったコンテンツとしてリリースされたという流れです。

リリースから2年が過ぎ、コミュニティも進化しました。この記事では2019年時点の情報で、コミュニティの効果的な使い方を解説していきます。
このページの内容
コミュニティの使い方2019年3月版
まずはコミュニティのコーナーを開いてみます。
「見る」ボタンをタップすると、ピュアカテゴリー(友達・恋人探しの真面目な出会い)のコミュニティとアダルトカテゴリーのコミュニティが表示されます。
コミュってモバゲーなどのSNSにもありますが、アダルトカテゴリーがあるのはやっぱり出会い系サイトならではですね。
ここで1つ気になるのは、コミュニティの数がピュア6個(※まずは食事から・すぐ会いたい・飲み友達・真剣に恋人募集・気軽に友達・じっくりメールしてから会いたい)とアダルト6個の合計12個しかない点。
また、今のところ趣味のコミュニティが1つもなく、見る限りは掲示板のテーマと大して変わりません。例えば「まずは食事から」はピュア掲示板の「一緒にごはん」とモロにテーマがかぶってます。
スタート当時はこれから、どんどん増えていくのかなと思っていたんですが、残念なことにリリースから1年半以上経過した2019年2月時点でも全く増えてません。ちょっと期待外れ・・・
なんてボヤいていたら、2019年3月、コミュニティの数が一気に80個以上追加されました!運営の方、スイマセン!(^_^;)
下はピュアに追加されたコミュの一部ですが、例えば、映画好き、一緒にカラオケ、ドライブしたい、犬派、猫派などの定番テーマからボルダリング、ダーツなどのちょっと突っ込んだ趣味まで、幅広くカバーされました。
更に今回のリニューアルで、参加コミュニティがプロフィールにも表示されるようになったので、共通点のある相手をより探しやすくなりました。
後半に書くように、まだ課題はあるものの、今後もコミュが増えて、どんどん使い勝手がよくなるよう期待です。
参加も退会もボタンを押すだけ
それでは、ピュアコミュニティ「まずは食事から」をタップしてみます。
ここで「参加する」ボタンを押すと、このコミュニティに参加している異性メンバー達の写真とプロフィールが見られる仕組み。男性も女性も参加無料です。
退会も超簡単。やはりただボタンを押すだけです。
更に、退会した後の再参加もこれまた先程の要領で「参加する」ボタンを押すだけ。いつでも簡単に参加したり、退会したりを繰り返しできるので、ご安心下さいまし。
参加後は次のようにメンバーの写真が一覧でズラリと表示されます。
この一覧で写真をタップすれば(※個人情報保護のため黒く塗りつぶしています)、相手のプロフィールを閲覧できます。
プロフ閲覧も無料だし、写真検索に比べて写真が大きく表示されている点もお得感がありますね。通常だと、写真拡大して見るには2P=20円かかりますから。
各顔写真の上にはハートとバツのマークが表示されています。ハートマークを押すとポイントが2P(20円)消費され、相手に「タイプ」が送られます。バツマークを押すと、写真が別のメンバーに入れ替わる仕組みですね。
コミュニティを使う時の2つの注意
いくつか課題はあるものの、コミュニティには参加しておいた方が良いです。タイプを押さない限りは完全無料なので、何も損はありませんから。
先程も書いたように、相手の写真が無料で大きく見えるメリットがあるし、自分の顔写真やプロフィールが異性に見られるチャンスも広がります。
1.アダルトコミュの公開設定に注意

ただし!気をつけたいのはピュアな出会いも狙っている人が、アダルトコミュニティに参加する時には必ず「公開設定」をチューニングするべし!ってこと。
というのも現在、参加コミュニティはプロフィールにも表示されるようになっています。でもピュア目的の女性に、アダルトコミュニティにも参加しているのを見つかったら、ドン引きされますよね。
そこで「各種設定」のプロフィール設定コーナーの「公開設定」をいじります。
公開設定で、下の画像のように「アダルトコミュニティ参加」にチェックが入っていると、プロフィールにアダルトコミュニティも表示されてしまいます。
このチェックを外すと、アダルトコミュニティに参加していても、プロフィールには表示されなくなります。それなら、ピュア目的の女の子に見られても平気ですね。
2.タイプはやたらと使わない!

あと、タイプは有料なので、やたらハートを押しているとポイントがどんどん減っていきます。
基本的にタイプは2P=20円を消費して写真を見た時にこそ使う機能。コミュニティでは既に無料で写真が大きく表示されているので、タイプを使うメリットがほぼないんですよ。
どうしてもタイプしたいなら、ちゃんと相手のプロフを確認して、業者じゃないと判断した後に。なおかつ、コチラもそれなりの顔写真を掲載しておかないと意味がありません。ビジュアルにスポットを当てた機能ですから。
やはり、コミュニティではタイプは使わず、気になる相手のプロフィールを確認してファーストメールを送るのが最善の選択肢だと思います。
コミュニティの今後の課題
リリース当初はコミュニティの数が少ない、趣味のテーマが全くない、参加コミュがプロフィールに表示されないといった欠点があったんですが、既に触れたように、これらの問題は2019年3月のアップデートで一気に改善されました。
現在は趣味のテーマも増えたし、プロフィールにも表示されるようになっています。コミュ数はまだまだ増やして欲しいですけどね。
ただ、地域や年齢等でメンバーの表示を絞り込む機能がないのは相変わらず。
東京で活動していても、北海道や沖縄のメンバーが表示されます。そこから1人1人地域や年齢を目視で確認しながら相手を探さないといけません。これも早急に改善してほしいところですね。
ワクメのコミュニティ機能のまとめ
ワクワクメールのコミュニティは、ここに書いた注意点に気を付けながら、積極的に活用するべき機能だと思います。同じ趣味の相手を探しやすい上に、写真が大きく見える別のメリットもありますからね。これから更にテーマが増えていけば、利用価値はどんどん高まってくるはずです。今後に期待!