ワクワクメールでスマホの機種変更・電話番号変更する方法と注意点
ワクワクメール利用中に、今使っているスマートフォンの機種変更や電話番号変更をしたい場面もあると思います。
そんな時「今までのアカウントの情報はちゃんと引き継ぎできるんかいな?」と心配する方もいるはずです。
せっかく作り込んだプロフィールをまたゼロから設定するのは面倒だし、ポイントが残っているのに使えなくなったらモッタイナイ…。
それにワクワクメールには、ハッピーメールなど、他の出会い系にはない独自の「クラス特典」制度があります。
クラス特典を引き継ぎできずに、ゴールドやプラチナから、いきなりノーマルに落ちたらダメージ大きいですよね。

ご心配なく!ワクワクメールでは機種変更の場合も番号変更の場合も、簡単にアカウントを引き継げます。
僕自身も実際に何回か機種変していますが、一度もトラブルなく今までのアカウントを継続して使っています。

というわけで、この記事ではワクワクメールの機種変更時、電話番号変更時のアカウントの引き継ぎ方法と注意点についてわかりやすく解説します。
電話番号が変わらない機種変更

まず結論から言うと、ワクワクメールでは、機種変更のために何か手続きをする必要はありません。
というのも、新しい端末のログイン画面で今までのログインID(登録してある電話番号orメールアドレス)とパスワードを入力すれば、これまで通り使えるため(※ログイン情報はWEBもアプリも共通)。
要は新しいスマホに変えても、ワクワクメールのログイン情報は変わらないってことです。
ドコモからソフトバンクのようにキャリアの乗り換えをともなう機種変でも、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用すれば電話番号は変わりません。この場合も同じ考え方でOKです。
ですから、機種変更の前にやることと言えば、念のために今のログイン情報(電話番号またはメールアドレス、パスワード)を確認して、忘れないようメモなどに控えておくことぐらいですね。
ただ、ワクワクメールの場合、新規登録時に電話番号認証があるので、電話番号は必ず登録されていますが、メールアドレスは登録していない人もいると思います。

電話番号とパスワードがあれば新しい端末にログインしてアカウントを引き継げますが、機種変するorしないに関わらず、メアドも登録しておくことをオススメします。
というのも、まずメアド登録を済ませると200円分の無料サービスポイント=20Sをもらえる、その後も毎月1回程度配信の無料サービスポイント付きメールを受け取れるというコスト面でのメリットがあります。
更に今回の機種変のようなケースで万が一電話番号を忘れてしまった時(←普通ないと思いますが)やパスワードを忘れてしまった時(←これはありえますね)、メアドを登録してあれば復旧できるので保険にもなります。
ちなみに現在のパスワードを忘れてしまった人は以下のページから再設定が可能ですよ。
パスワードを忘れてしまった方
電話番号が変わる機種変更
スマホの電話番号が変わっても、実は今までのログイン情報(登録してある電話番号orメールアドレス、パスワード)でログインすれば、そのままアカウントを引き継げます(※ログイン情報はWEBもアプリも共通)。

そのため、電話番号が変わる機種変でも特に手続きしなくても使えることは使えます。でも、やっぱり登録情報を新しい電話番号に変えるのがマナーかと。
というのも手放した番号がその後、電話会社の方で他の人に割り当てられる可能性がありますから。
それに僕のように物忘れが激しいと、しばらく経つと旧番号を忘れてしまうかもしれません(←その際もメールアドレスを登録してあればログインできますけどね…)
電話番号変更はサポートに連絡
ただし、電話番号変更はワクワクメール内の画面上ではできません。サポートセンターに連絡して変えてもらう必要があるんです。手続きのやり方を解説しますね。
まず、スマホでワクワクメールWEB版にログインしたら「お問い合わせ」ページを開き、検索窓に「電話番号」と入力して検索して下さい。
下の画像のように、検索結果に「電話番号を変更したい」という項目が表示されるのでタップします。
「電話番号を変更したい」に対する回答画面が開いたら、文章中の「こちら」というリンクをタップして下さい。
自動でスマートフォンのメールが立ち上がります。メールにはあらかじめ、題名・ワクワクメール会員No・必要な項目などが入力されています。
あとはこの内容に沿って、現在登録してある携帯電話番号・現在の携帯番号を解約した時期・新しい携帯番号・新しい携帯番号を契約した時期・パスワードを記入し、送信すればOKです。
サポートが変更手続きを行い、完了するとログイン情報が新しい電話番号に更新されます。これで新しい番号で現在のアカウント情報を引き継げますよ。
ただし、この手続きは先程の画面の注意書きにあった通り「旧電話番号を解約」していることが条件になります。
旧電話番号も解約せずに保持(複数の端末を所有)する場合は、今までのログイン情報で引き続き旧アカウントを維持しつつ、今から紹介するように新しいアカウントを追加で作った方がお得ですよ。
新しいアカウントを作る選択肢も

電話番号が変わった時は、今までのアカウントを引き継がずに新しいアカウントを作るという選択肢もあります。
この選択をするメリットは新規登録扱いになるため、また、お試しの無料サービスポイント(S)をもらえることです。
当サイトから登録すれば、通常もらえる最大120S=1200円分に、当サイト限定特典分の50S=500円分がプラスされ、合計170S=1700円分ものお試しポイントが手に入りますよ。
ただし!当然ながら、これまでのクラス特典、保有ポイント、プロフィールなどのデータを一切引き継げないわけで、完全にゼロからのスタートになります。もちろん、電話番号認証や年齢確認もやらないといけません。
「そんなん別に問題ないよー」という方なら、新アカウントを作ってスタートした方がサービスポイントをもらえる分、お得だと思います。
また、新アカウントを作った後の今までのアカウントの扱いについては、旧電話番号の端末もそのまま持つ2台持ちなら複数アカウント持ちでもOK。
でも旧電話番号のスマホを手放すなら、やはり次にその番号を使うかもしれない人へのマナーとして退会処理をしておくべきかと。
手放した旧電話番号のアカウントをそのまま使っていると、最悪の場合、他人の番号を利用しているとみなされて、利用規約違反でペナルティを受ける可能性もゼロではありませんしね。
一部の格安SIMは登録できないので注意
もう1点、電話番号変更の際に注意したいのは一部の格安SIMではワクワクメールに登録できない(利用できない)という点。
データ通信専用SIMの場合、電話認証が行えないため、サポートでの電話番号変更も新規登録もできないんです。

格安SIMでワクワクメールを利用できるのは以下の2つの条件を満たしているケースに限られます。
- 「090/080/070」から始まる音声通話(発信)可能な携帯番号
- インターネットを利用可能な端末
これら2つの条件に当てはまらない電話番号変更では、今までのログイン情報でワクワクメールを使い続けるしか選択肢はありません。ただし、この場合、一度退会してしまうと再登録はできないので注意して下さい。
ワクメで機種変する時の引き継ぎ方法まとめ
ワクワクメールでは、電話番号が変わらない機種変更なら、特に必要な手続きはありません。でも電話番号が変わる場合は①サポートに連絡して新しい番号で今までのアカウントを引き継ぐ、もしくは②連絡しないで新しいアカウントを作る、という2つの選択肢があります。自分にとって、どちらにメリットがあるか考えて決めて下さいね。